生徒必見!夏休みの宿題を計画的に終わらせるための方法を解説

夏休みの宿題は計画的に進められていますか?

毎日コツコツ進める派、最初に終わらせてしまう派、追い込まれて最後にまとめてする派など、いろんなタイプがありますが、計画的に進めることが一番大切です。

スケジュールを立てて日々勉強を進めることは、夏休み中だけでなく、受験にも必要なスキルです。

今回は「効率的な計画の立て方」と「集中できない時の対処法」の2つについてお話しします。

効率的な計画の立て方

学習計画を立てるにはいくつかの重要なポイントがあります。

一つ目は、明確な目標を土台にすること。

二つ目は、学習内容を綿密に把握すること。そして、スケジュール管理を徹底すること。

明確な目標においては、教科毎の目標と総合的な目標を立て、繰り返し確認することが大切です。

学習内容においては、思っている以上にボリュームや学習範囲の枠組みの設定が難しく、目標に合わせた内容設定、期間内に完了することができる設定、どのようなステップで前進するのかの設定が必要です。

どの問題集を使い、どのくらい繰り返すのか、新しい問題に進むのかを確実に把握して進んでください。

スケジュール管理においては、週単位、1日単位、時間単位の管理が必要です。

無理のない計画的なスケジュールが学習効果を倍増させます。

これらすべてにおいて必要なことは、細かい軌道修正です。そのためには、現状の把握を極めて確実に行うことが必須です。

計画後の実行、調整、実行と行ううえで、必要不可欠となるのは第三者の存在ではないでしょうか。

家族、友人、教師など、多くの人に相談することによって、ぼんやりとしたものが明確になるといいですね。

集中できない時の対処法など

集中できない!そんなときは対処法を試す前に、まずはその原因について考えてみてください。

オーバーワークなのか、体調不良なのか、他の悩み事が優先しているかなど。ただ単に、集中できないときは、誰にでも訪れるのではないでしょうか。

対処法は状況によっても、個人の考えによっても様々あることでしょう。

集中できないときは「ぼーっ」とするというのも1つの手段です。ぼーっとしているとき、実は脳は活発に活動していると聞いたことがあります。

また、やる気が出るまで待つと言うよりは、まずはやり始めてから徐々に集中を高めていく手法もあります。最高の集中で、最高の状況、いわゆるゾーンに入るためには、まずやり始めることです。

集中できないことにがっかりすることなく、集中していないときには、集中度が不要な学習に切り替えることも対処法の1つです。作業に徹するような学習法です。

当たり前のことですが、休憩の取り方も大切です。「これ!」というパターンが見つかればとても楽になります。多種多様なことをぜひ試してみてください。

どうしても集中できないのであれば、それはその場所が原因な場合もあります。

ついスマホに手が伸びてしまう、誘惑が多いなど、自分の意識では対抗できない状況もあるはずです。そんなときに効果的なのは「強制的に」静寂さを求められ、誘惑物がほとんどない『自習室』。

集中できる「場」を「くせ」にしてしまえば、あっという間に集中モード、本気モードに入ることができますよ。

本気で真剣にがんばることのできる場をルーチンとして固めていきましょう!!

夏休みの宿題は毎日コツコツを習慣にしよう!

夏休みの宿題を攻略するには、細かなスケジュール管理とそれを実行していくことが大事です。

そして、集中できない時も、時間を決めて休憩したり、自習室を活用したりして、乗り越えていきましょう。

私たち開成ゼミナールの講師陣は学習指導だけではなく、熊高・済々黌・第二・第一の四高受験合格を目指す、生徒一人ひとりの体調面や精神面までしっかりとサポートする体制を整えております。当塾へのお問い合わせはお電話またはお問合せフォームからから承っておりますのでお気軽にご連絡ください。

開成ゼミナールへのお問い合わせはこちらから