熊本市中央区・東区(帯山・錦ヶ丘・湖東・東町・出水・長嶺・附属中校区)

VOICE

先輩たちの声

開成ゼミナールで共に受験合格を目指した
先輩たちにインタビュー

  • 先輩の声
  • 先輩の声
  • 先輩の声
  • 先輩の声
  • 先輩の声
  • 先輩の声
  • 先輩の声
  • 先輩の声
  • 先輩の声
  • 先輩の声
  • 先輩の声
  • 先輩の声
  • 先輩の声
  • 先輩の声
  • 先輩の声
  • 先輩の声
  • 先輩の声
  • 先輩の声
  • 先輩の声
  • 先輩の声
  • 先輩の声
  • 先輩の声
  • 先輩の声
  • 先輩の声
  • 先輩の声
  • 先輩の声
  • 先輩の声
  • 先輩の声
  • 先輩の声
  • 先輩の声
  • 先輩の声
  • 先輩の声
  • 先輩の声
  • 先輩の声
  • 先輩の声
  • 先輩の声
  • 先輩の声
  • 先輩の声
  • 先輩の声
  • 先輩の声
  • 先輩の声
  • 先輩の声
  • 先輩の声
  • 先輩の声
  • 先輩の声
  • 先輩の声
  • 先輩の声
  • 先輩の声
  • 先輩の声
  • 先輩の声
  • 先輩の声
  • 先輩の声
  • 先輩の声
  • 先輩の声
  • 先輩の声
  • 先輩の声
  • 先輩の声
  • 先輩の声
  • 先輩の声
  • 先輩の声
  • 先輩の声
  • 先輩の声
  • 先輩の声
  • 先輩の声
  • 先輩の声
  • 先輩の声
  • 先輩の声
  • 先輩の声
  • 先輩の声
  • 先輩の声
  • 先輩の声
  • 先輩の声
  • 先輩の声
  • 先輩の声
  • 先輩の声
  • 先輩の声
  • 先輩の声
  • 先輩の声
  • 先輩の声
  • 先輩の声
  • 先輩の声
  • 先輩の声
  • 先輩の声
  • 先輩の声
  • 先輩の声
  • 先輩の声
  • 先輩の声
  • 先輩の声
  • 先輩の声
  • 先輩の声
  • 先輩の声
  • 先輩の声
  • 先輩の声
  • 先輩の声
  • 先輩の声
先輩

入試までやり切った後は大きな達成感を得ることができました

第二高校

T・Fさん

 
Q開成ゼミナールにはどのくらい通っていましたか?
 
A小学校6年生の春から入試まで
 
Q開成ゼミナールはどんな塾でしたか?
 
A先生と生徒の距離が近くとても楽しい塾。学力がどんどんのびていく、厳しさの中に優しさがある先生が熱心に教えてくれる塾。
 
Q開成ゼミナールの良いところを教えてください
 
A入試についてしっかり教えてくれ、一人一人にあった勉強法を教えてくれた。落ちこんだり成績が下がった時は、真剣に向き合ってくれた。
 
Q開成ゼミナールに通って「変わった」ことや「よかった」こと
 
A勉強が楽しくなり、仲間ができたこと。嫌なことでもねばり強く頑張るという精神力が身に付いた。また入試までやり切った後は大きな達成感を得ることができた。
 
Qこれから入塾する方へ
 
A全力で楽しんでください。苦しいことや辛いこともたくさんあると思います。だけど、先生と仲間とともに乗り越えてください。応援しています。
先輩

自分と向き合い、頑張ることができる塾

熊本高校

C・Tさん

 
Q開成ゼミナールにはどのくらい通っていましたか?
 
A小5の春から高校入試まで
 
Q開成ゼミナールはどんな塾でしたか?
 
A自分の頑張りを認めてくださり、応援してくださる塾
 
Q開成ゼミナールの良いところを教えてください
 
A基礎から応用までしっかり教えてくださり、確実に学習内容を身につけることができたところ。
 
Q開成ゼミナールに通って「変わった」ことや「よかった」こと
 
A自分が苦手な科目や分野としっかり向き合い、克服する努力ができるようになったこと。
 
Qこれから入塾する方へ
 
A自分の目指す高校、夢がある人は特に、しっかり、自分と向き合い、頑張ることができる塾だと思うので、ぜひチャレンジしてみてください。
先輩

塾で過ごす時間を増やせば合格に近づく

熊本高校

E・Tさん

 
Q開成ゼミナールにはどのくらい通っていましたか?
 
A中学2年生の冬期講習から入試まで
 
Q開成ゼミナールはどんな塾でしたか?
 
A開成ゼミナールは、先生たちのサポートが厚く、自分の苦手な部分や勉強をどう進めて行けば良いかを親身になって一緒に考えてくれる塾です。
 
Q開成ゼミナールの良いところを教えてください
 
A先生たちが質問にきちんと答えてくれ、どう進めて行けば良いかを一緒に考えてくれるので、自分がこれからどう勉強を進めて行くのかの見通しが立ち、やる気が出るところです。
 
Q開成ゼミナールに通って「変わった」ことや「よかった」こと
 
A周りの人達が学校から帰ってすぐ塾に行っていたりするので、自分も塾に行こうと思うようになり、勉強をたくさんやる習慣がついたことです。
 
Qこれから入塾する方へ
 
A開成ゼミナールでは、手厚くサポートしてくれる先生たちや熱心に勉強している友達がいます。だからこそ塾で過ごす時間を増やせば合格に近づくと思います。
先輩

自分を信じて頑張ってください!!

済々黌高校

Y・Mさん

Q開成ゼミナールにはどのくらい通っていましたか?
A中学1年生から入試まで
Q開成ゼミナールはどんな塾でしたか?
A自分から勉強に取り組みたくなる塾
Q開成ゼミナールの良いところを教えてください
A先生方がいつも熱心で質問などにしっかりと受け答えしてくれるところ
Q開成ゼミナールに通って「変わった」ことや「よかった」こと
A自分の力が上がっていくのが目に見えて分かること
Qこれから入塾する方へ
Aきついことや不安になることも沢山あると思うけど自分を信じて頑張ってください!!
先輩

開成ゼミナールの先生方は生徒と向き合い、勉強を丁寧に教えてくださいます

熊本高校

I・Kさん

Q開成ゼミナールにはどのくらい通っていましたか?
A中学1年生の夏期講習から入試まで
Q開成ゼミナールはどんな塾でしたか?
A先生が、生徒一人一人のことをきちんと教えてくれている塾でした。
Q開成ゼミナールの良いところを教えてください
A生徒の学力や状態に合わせ、今、何をすべきなのかを考えてくれるところです。
Q開成ゼミナールに通って「変わった」ことや「よかった」こと
A入塾するまでは勉強があまり好きではありませんでしたが、開成ゼミナールで勉強して、知識を蓄える楽しさを感じるようになったことです。
Qこれから入塾する方へ
A自分の学力、入試に対する不安や心配は尽きないと思いますが、開成ゼミナールの先生方は生徒と向き合い、勉強を丁寧に教えてくださいます。頑張ってください!
先輩

学習面だけでなく、人としても成長できました

第二高校

N・Nさん

Q開成ゼミナールにはどのくらい通っていましたか?
A小学6年生の冬期講習から高校入試まで
Q開成ゼミナールはどんな塾でしたか?
A私にとって精神が安定する癒しの場所であり、最後まで先生と仲間と本気で頑張れた塾でした。
Q開成ゼミナールの良いところを教えてください
Aどの塾よりも先生方が熱血で、努力を積み重ねることの素晴らしさを教えてくださったところです。生徒一人一人に寄り添ってくださるので、気軽に質問しに行けました。
Q開成ゼミナールに通って「変わった」ことや「よかった」こと
A勉強に対する意欲が高まり、自分に自信がついたことです。学習面だけでなく、人としても成長できました。
Qこれから入塾する方へ
A宿題やCT勉強をきちんとこなしていくことで、力が必ずついてきます。勉強が大変な時こそ楽しんでみてください。応援しています!
先輩

先生と共に乗り越えていってください

第二高校

E・Tさん

Q開成ゼミナールにはどのくらい通っていましたか?
A中学3年生の夏期講習から入試まで
Q開成ゼミナールはどんな塾でしたか?
A熱心に教えてくれる塾。
Q開成ゼミナールの良いところを教えてください
A成績が落ちている時には一緒に悩んでくれるし、成績が伸びている時は、一緒に喜んでくれるところ。
Q開成ゼミナールに通って「変わった」ことや「よかった」こと
A今までより勉強の質が良くなり、時間も増えた。勉強への意欲が高まった。
Qこれから入塾する方へ
A全力で頑張ってください。辛いときや、悩んでいるときは、先生と共に乗り越えていってください。
先輩

先生方を信じて頑張ってみて下さい

熊本高校

S・Sさん

Q開成ゼミナールにはどのくらい通っていましたか?
A中学2年生の夏から高校入試まで
Q開成ゼミナールはどんな塾でしたか?
A一言でいい表すと自分の世界を広げてくれるような塾でした。どちらかというと嫌いだった勉強を楽しく取り組むことができるようになり、共に切磋琢磨できる友達もできました。
Q開成ゼミナールの良いところを教えてください
A全体的に雰囲気がとても明るく、あたたかかったところです。塾に行くと帰るころにはとても明るい気分になることができていました。だから入試まで努力することができたと思います。
Q開成ゼミナールに通って「変わった」ことや「よかった」こと
A私はもともと机について自らしっかりと勉強するという習慣があまりなかったけれど、開成ゼミナールに入ってからは自主的に勉強に取り組む意識が強くなりました。
Qこれから入塾する方へ
A最初は緊張してしまうかもしれないけれどそこで一緒に頑張る仲間、先生方はいい人たちばかりだから安心してね!勉強で行き詰まる瞬間もあると思うけれど先生方を信じて頑張ってみて下さい。応援しています。
先輩

今勉強できなくてもこの塾に入るか入らないかでかなり違う

第一高校

T・Yさん

Q開成ゼミナールにはどのくらい通っていましたか?
A中3の春期講習から入試まで
Q開成ゼミナールはどんな塾でしたか?
A自分ができていない時にはしっかり対応してくれて、できていたらしっかりフォローしてくれるし、先生方の授業も面白い塾でした。
Q開成ゼミナールの良いところを教えてください
A周りに共に競い合える友達もできたし、自分は1人で勉強ができない人だったので共に「やろう」と言ってくれる友達ができてよかったです。
Q開成ゼミナールに通って「変わった」ことや「よかった」こと
A親から言われたのは字がきれいになったことです。
Qこれから入塾する方へ
A今勉強できなくてもこの塾に入るか入らないかでかなり違うと思うのでぜひ入ってください!
先輩

途中からでも安心して入ることができます

第一高校

Y・Iさん

Q開成ゼミナールにはどのくらい通っていましたか?
A中学3年生の夏期講習から入試まで
Q開成ゼミナールはどんな塾でしたか?
A勉強する環境が整えられている塾、自ら行きたくなる塾
Q開成ゼミナールの良いところを教えてください
A職員室(?)に壁がなくて、いつでも質問しやすいところ。静かで集中できるところ。
Q開成ゼミナールに通って「変わった」ことや「よかった」こと
A勉強に対する意識や姿勢、テストの解き方のコツを知れて、自分の実力を出しきった答案を作れるようになったこと。
Qこれから入塾する方へ
A途中からでも安心して入ることができます。先生方それぞれの個性のある授業、楽しいです。
先輩

とてもいい塾です

熊本高校

R・Hさん

Q開成ゼミナールにはどのくらい通っていましたか?
A中学1年生の6月から高校入試まで
Q開成ゼミナールはどんな塾でしたか?
A先生たちが全員面白くて優しい塾です。ためになることをたくさん教えてくださる塾です。
Q開成ゼミナールの良いところを教えてください
Aとても先生方が熱心で合格に向けて一生懸命頑張ってくださるところ。勉強をする環境が整っているところ。
Q開成ゼミナールに通って「変わった」ことや「よかった」こと
A勉強をする習慣がついて定期テストや入試に繋がったと思います。
Qこれから入塾する方へ
Aとてもいい塾です。日頃のCTを大切にして授業に臨みましょう。
先輩

目標を持って頑張ってください

済々黌高校

M・Tさん

Q開成ゼミナールにはどのくらい通っていましたか?
A中学3年生から
Q開成ゼミナールはどんな塾でしたか?
A間違い直しなどが徹底していて、生徒1人1人に真剣に向き合ってくれる塾です。
Q開成ゼミナールの良いところを教えてください
A自分の苦手な所を見つけることができ、分からない所を先生方がわかりやすく教えてくれたところです。
Q開成ゼミナールに通って「変わった」ことや「よかった」こと
A入塾する前と比べて勉強時間が増え、自分の苦手な教科と向き合えるようになったこと。
Qこれから入塾する方へ
A勉強を毎日するのはきっと大変だけど、必ず力になるので目標を持って頑張ってください。
先輩

努力すれば必ず道は開けます

済々黌高校

T・Hさん

Q開成ゼミナールにはどのくらい通っていましたか?
A小学6年生の春期講習から入試まで
Q開成ゼミナールはどんな塾でしたか?
A安心して勉強でき、とても楽しい塾でした。先生へたくさん質問できる。
Q開成ゼミナールの良いところを教えてください
A先生と生徒の距離が近いところ。いつでも気軽に自習ができるところ。
Q開成ゼミナールに通って「変わった」ことや「よかった」こと
A集中が続く時間が伸びたこと。分からない所をすぐに調べる習慣がついた。
Qこれから入塾する方へ
A勉強を楽しみながら頑張ってください。努力すれば必ず道は開けます。
先輩

入塾して後悔することはないと思います

第二高校

K・Nさん

Q開成ゼミナールにはどのくらい通っていましたか?
A中学3年生の夏期講習から入試まで
Q開成ゼミナールはどんな塾でしたか?
A1人1人が自分のための勉強ができる環境がある塾
Q開成ゼミナールの良いところを教えてください
A先生に気軽に質問ができるところ
Q開成ゼミナールに通って「変わった」ことや「よかった」こと
A苦手な教科を克服しようと思えるようになったこと
Qこれから入塾する方へ
A勉強に集中できる環境、熱心な先生方、入塾して後悔することはないと思います。
先輩

CT勉強をしっかりしよう

第二高校

K・Hさん

Q開成ゼミナールにはどのくらい通っていましたか?
A中学2年生の冬から高校入試まで
Q開成ゼミナールはどんな塾でしたか?
Aするべきことが明確で自分の弱点に気づかせてくれる塾。
Q開成ゼミナールの良いところを教えてください
A先生が生徒思いなところ。みんなイケメン。
Q開成ゼミナールに通って「変わった」ことや「よかった」こと
A自分に何が足りないのかが分かったこと。自分で勉強しようと思ったこと。
Qこれから入塾する方へ
ACT勉強をしっかりしよう。
先輩

第一志望校に合格してください

第一高校

M・Sさん

Q開成ゼミナールにはどのくらい通っていましたか?
A中学2年生の秋から高校入試まで
Q開成ゼミナールはどんな塾でしたか?
A時には厳しく、時には優しくめりはりのある塾です。
Q開成ゼミナールの良いところを教えてください
A1人1人に合った指導をしてくれて、分からない所があったら分かるまで何度も教えてくれたところ。
Q開成ゼミナールに通って「変わった」ことや「よかった」こと
A成績が伸びた。自分から勉強するようになった。
Qこれから入塾する方へ
A高校生活では楽しいことしかないので、頑張って第一志望校に合格してください。
先輩

第一志望を目指して、受かるという気持ちを持って日々の勉強を頑張ってください

熊本高専

T・Kさん

Q開成ゼミナールにはどのくらい通っていましたか?
A中学1年生の春期講習から入試まで
Q開成ゼミナールはどんな塾でしたか?
A通っている生徒1人1人と向き合い、入試本番まで全力を尽くし、支えてくれる塾。
Q開成ゼミナールの良いところを教えてください
A勉強する習慣がなくても、習慣化することができる。きちんとやる人が集まっているので、勉強がしやすい環境になっている。
Q開成ゼミナールに通って「変わった」ことや「よかった」こと
A毎日CTにより、暗記のスピードが速くなった。また、入試の緊張感がCTや模試4でもあり、入試で物怖じせず望むことができた。
Qこれから入塾する方へ
A第一志望を目指して、受かるという気持ちを持って日々の勉強を頑張ってください。
先輩

宿題とか大変だろうけど、内容などが早く身につくのでいいと思います!!

東稜高校

A・Sさん

Q開成ゼミナールにはどのくらい通っていましたか?
A中3くらいから入試まで
Q開成ゼミナールはどんな塾でしたか?
A厳しくも楽しい塾
Q開成ゼミナールの良いところを教えてください
A成績が伸びた。
Q開成ゼミナールに通って「変わった」ことや「よかった」こと
A計算スピードが速くなったこと。暗記しやすくなったこと。
Qこれから入塾する方へ
A宿題とか大変だろうけど、内容などが早く身につくのでいいと思います!!
先輩

この塾に入って先生についていけば必ず成績が上がる!

第一高校

K・Kさん

Q開成ゼミナールにはどのくらい通っていましたか?
A中学3年生の夏期講習が終わってから入試まで
Q開成ゼミナールはどんな塾でしたか?
A先生方が、真剣に生徒と向き合い、生徒も先生の期待に応えるように努力していた塾。
Q開成ゼミナールの良いところを教えてください
A先生が教育熱心なところ。とても生徒思いな先生しかいない。
Q開成ゼミナールに通って「変わった」ことや「よかった」こと
A授業の前にはCTをして、公式や、単語をきちんと覚えているか確認できた。自分の勉強時間も自然に増えた。
Qこれから入塾する方へ
Aこの塾に入って先生についていけば必ず成績が上がる!
先輩

最初は緊張するかもしれませんが、開成ゼミナールは落ち着いた雰囲気とやさしい先生方で勉強するのに最高の環境です

済々黌高校

M・Kさん

Q開成ゼミナールにはどのくらい通っていましたか?
A小学6年生の冬から高校入試まで
Q開成ゼミナールはどんな塾でしたか?
A勉強できる環境が整っていて、先生方の生徒1人1人に対する思いが強い塾
Q開成ゼミナールの良いところを教えてください
A部活で忙しかった私のことを理解し、無理のないように、勉強を教えて下さったこと。質問をしたら私が納得するまで解説してくださるところ。
Q開成ゼミナールに通って「変わった」ことや「よかった」こと
A自分から勉強する習慣がついたこと。
Qこれから入塾する方へ
A最初は緊張するかもしれませんが、開成ゼミナールは落ち着いた雰囲気とやさしい先生方で勉強するのに最高の環境です。
先輩

先生をしんじてがんばれ!

第二高校

K・Sさん

Q開成ゼミナールにはどのくらい通っていましたか?
A中2の夏期講習から入試まで
Q開成ゼミナールはどんな塾でしたか?
Aあつい。先生があつく勉強に集中できるかんきょうがそろっていた。
Q開成ゼミナールの良いところを教えてください
A先生がやさしい、かっこいい。きれい。勉強のしゅうかんがつく。
Q開成ゼミナールに通って「変わった」ことや「よかった」こと
A勉強への意欲がでた
Qこれから入塾する方へ
A頑張れ!先生をしんじてがんばれ!
先輩

努力した分だけ必ず実力はつくので諦めずに頑張れ!!

済々黌高校

M・Eさん

Q開成ゼミナールにはどのくらい通っていましたか?
A中学1年生の夏期講習から入試まで
Q開成ゼミナールはどんな塾でしたか?
A自分のペースに合わせて学習が出来、先生達が生徒に親身になって話をしてくれる塾。
Q開成ゼミナールの良いところを教えてください
A過去問が充実しているところ。
Q開成ゼミナールに通って「変わった」ことや「よかった」こと
A毎日自主的に机に向かうようになった。勉強のリズムが作れた。
Qこれから入塾する方へ
A必ずCTは合格するように心がけてください。努力した分だけ必ず実力はつくので諦めずに頑張れ!!
先輩

先生たちを信じて高校入試に向けて頑張ってください

第二高校

T・Wさん

Q開成ゼミナールにはどのくらい通っていましたか?
A小学6年生の4月から入試まで
Q開成ゼミナールはどんな塾でしたか?
A授業が分かりやすくて、先生が明るくて楽しい塾。
Q開成ゼミナールの良いところを教えてください
A部活で忙しかったときにすぐに対応してくれたところ。
Q開成ゼミナールに通って「変わった」ことや「よかった」こと
A友達をライバルとしてみて、勉強をより熱心に取り組めるようになった。
Qこれから入塾する方へ
A先生たちを信じて高校入試に向けて頑張ってください。
先輩

最後まで諦めずに一生懸命頑張ってください

第二高校

K・Tさん

Q開成ゼミナールにはどのくらい通っていましたか?
A中学1年生の夏期講習から入試まで
Q開成ゼミナールはどんな塾でしたか?
A先生方が親身になって教えてくださる明るい塾です。最後まで頑張ればとても成長することができる塾です。
Q開成ゼミナールの良いところを教えてください
A細かい所まで教えてくださったり最後まで付き添ってくださる所です。勉強量が多い分とても成長することができました。
Q開成ゼミナールに通って「変わった」ことや「よかった」こと
A日々の学校の授業が分かるようになったことです。
Qこれから入塾する方へ
A最後まで諦めずに一生懸命頑張ってください。努力はきっと実ると思います。
先輩

宿題をするといいです

第二高校

T・Nさん

Q開成ゼミナールにはどのくらい通っていましたか?
A中1の冬期講習から
Q開成ゼミナールはどんな塾でしたか?
Aたくさん勉強をする。勉強するのをサポートしてくれるところ。部活がいそがしかったけどちょうどよい宿題がでていた。
Q開成ゼミナールの良いところを教えてください
A先生がかっこいい。やさしい。おこってくれる。
Q開成ゼミナールに通って「変わった」ことや「よかった」こと
A宿題をした。意欲がでた。勉強の質が上がった。
Qこれから入塾する方へ
A宿題をするといいです
先輩

入試に向けて先生方と協力しながら頑張ってください

第二高校

Y・Mさん

Q開成ゼミナールにはどのくらい通っていましたか?
A中学3年の春期講習から
Q開成ゼミナールはどんな塾でしたか?
A1人1人に寄り添ってくれる塾
Q開成ゼミナールの良いところを教えてください
A先生方が生徒1人1人にきちんと対応してくれる
Q開成ゼミナールに通って「変わった」ことや「よかった」こと
A過去問をたくさん解くため、入試の出題傾向がつかめた。
Qこれから入塾する方へ
A入試に向けて先生方と協力しながら頑張ってください。
先輩

自分を信じて受験勉強頑張ってください

第二高校

K・Hさん

Q開成ゼミナールにはどのくらい通っていましたか?
A中1から中2に上がる春休みから入試まで
Q開成ゼミナールはどんな塾でしたか?
A集中して勉強できる環境がとても整っている塾。質問もしやすい。
Q開成ゼミナールの良いところを教えてください
A授業が分かりやすく、内容もチェックテストで復習できる。
Q開成ゼミナールに通って「変わった」ことや「よかった」こと
A休み時間に勉強をするようになり、自主学習の習慣がついた。
Qこれから入塾する方へ
A自分を信じて受験勉強頑張ってください。
先輩

入試本番に全力を出すための後悔しない学習を頑張ってください

第二高校

S・Bさん

Q開成ゼミナールにはどのくらい通っていましたか?
A中学2年生の夏期講習から入試まで
Q開成ゼミナールはどんな塾でしたか?
A一人一人の受験を真剣に考え、向き合ってくださる塾。
Q開成ゼミナールの良いところを教えてください
A基礎の学習から、発展まで、自分の力で解くために必要な学習を提供してくださるところ。
Q開成ゼミナールに通って「変わった」ことや「よかった」こと
A自分の学力に合った勉強ができ、自分なりの点の取り方を知れたこと。
Qこれから入塾する方へ
A入試本番に全力を出すための後悔しない学習を頑張ってください。
先輩

「受験」という壁はとても高いですがあきらめずにふんばり続ければその壁は必ず越えることができます

東稜高校

R・Mさん

Q開成ゼミナールにはどのくらい通っていましたか?
A中学3年生の春期講習から入試まで
Q開成ゼミナールはどんな塾でしたか?
A先生方みんな生徒の一番近くでよりそってくれて、苦しかった受験を乗り越えることができました。
Q開成ゼミナールの良いところを教えてください
A自分が勉強をしたくない時でもここに来ればできて、先生方もたくさんよりそってくれるところです。
Q開成ゼミナールに通って「変わった」ことや「よかった」こと
A1日に学習する時間が増えた。メンタルが強くなった。「無理」だと思ってもそこから努力を続けられるようになった。
Qこれから入塾する方へ
Aこの塾は先生に質問をした分だけ学力も上がっていきます。「つらい」と思って逃げたい時も先生方に伝えれば先生方はよりそってくれます。「受験」という壁はとても高いですがあきらめずにふんばり続ければその壁は必ず越えることができます。
先輩

きついこともあると思いますが、頑張ってみてください

第二高校

M・Tさん

Q開成ゼミナールにはどのくらい通っていましたか?
A中3の始めから入試まで。
Q開成ゼミナールはどんな塾でしたか?
Aしっかりしたサポートをしてくれる塾。自分から頑張れる塾。
Q開成ゼミナールの良いところを教えてください
A質問しやすいところ。
Q開成ゼミナールに通って「変わった」ことや「よかった」こと
Aテストの解く順番が変わり、解きやすさが上がったこと。自分の実力を知れたこと。
Qこれから入塾する方へ
Aきついこともあると思いますが、頑張ってみてください。
先輩

この塾で熱心にやれば自分の選べる道が多くなるはずです

第二高校

Y・Kさん

Q開成ゼミナールにはどのくらい通っていましたか?
A小学5年生当初から入試まで
Q開成ゼミナールはどんな塾でしたか?
A“生徒の成長”が確実に得られる塾。成績が良い人、良くしたいと思う人ほど行くべき。
Q開成ゼミナールの良いところを教えてください
A前述の通り生徒の成長が得られる。先生方の生徒1人1人に対する情熱など、たくさんあります。
Q開成ゼミナールに通って「変わった」ことや「よかった」こと
A学力が入塾して明らかに上がりました。小学生の頃はテストで100点がとれることが多くなりました。それが自信にもつながります。
Qこれから入塾する方へ
Aこの塾で熱心にやれば自分の選べる道が多くなるはずです。頑張って無駄にならない場所です。頑張って。
先輩

悔いの残らないようにがんばってください

第二高校

S・Mさん

Q開成ゼミナールにはどのくらい通っていましたか?
A中学1年生から
Q開成ゼミナールはどんな塾でしたか?
A先生方がとても優しく、どんなときも私たちに寄り添ってくれる塾です。環境もとてもよく、勉強を楽しくすることができます。
Q開成ゼミナールの良いところを教えてください
A宿題やCTなどを通して、知識がしっかりと身に付けられたことです。
Q開成ゼミナールに通って「変わった」ことや「よかった」こと
A勉強と向き合う時間が増え、勉強する習慣がつきました。
Qこれから入塾する方へ
A勉強が大変だと感じることもあると思いますが、努力した分だけ自分の力になります。悔いの残らないようにがんばってください。
先輩

先生方を信じて頑張ってください

第二高校

Y・Sさん

Q開成ゼミナールにはどのくらい通っていましたか?
A中学2年生の春期講習から入試まで
Q開成ゼミナールはどんな塾でしたか?
A先生方が親身になって教えてくれる塾
Q開成ゼミナールの良いところを教えてください
A模試がたくさんできて、自分の実力を知れたところ。
Q開成ゼミナールに通って「変わった」ことや「よかった」こと
A勉強する習慣ができたこと。
Qこれから入塾する方へ
A宿題や模試は大変だと思うけど、先生方を信じて頑張ってください
先輩

とても素晴らしい塾でした

第二高校

T・Kさん

Q開成ゼミナールにはどのくらい通っていましたか?
A中2の夏期講習から入試まで
Q開成ゼミナールはどんな塾でしたか?
Aとても素晴らしい塾でした。この一言につきます。
Q開成ゼミナールの良いところを教えてください
A先生方がとても面白く、優しくていねいに教えてくださったこと。
Q開成ゼミナールに通って「変わった」ことや「よかった」こと
A他校の生徒の友達ができた。勉強する習慣がついた。
Qこれから入塾する方へ
ADon’t worry. We can do it! You can do it! I pass the exam, so you pass the exam!
先輩

諦めずがんばれ!

第一高校

R・Mさん

Q開成ゼミナールにはどのくらい通っていましたか?
A中3~入試まで
Q開成ゼミナールはどんな塾でしたか?
A志望校合格へ向けて、厳しくも、楽しく学べる塾でした
Q開成ゼミナールの良いところを教えてください
A勉強できる環境
Q開成ゼミナールに通って「変わった」ことや「よかった」こと
A勉強に対する意識、取り組む姿勢
Qこれから入塾する方へ
Aがんばった分自分のためになります。諦めずがんばれ!
先輩

しっかり努力したら結果は出ると思うから頑張ってください

第二高校

R・Iさん

Q開成ゼミナールにはどのくらい通っていましたか?
A中1の11月から入試まで
Q開成ゼミナールはどんな塾でしたか?
A厳しいけどやりがいがある塾
Q開成ゼミナールの良いところを教えてください
A模試とか過去問とかたくさん解けるところ
Q開成ゼミナールに通って「変わった」ことや「よかった」こと
A苦手な単元が詳しくわかったこと
Qこれから入塾する方へ
Aたくさん大変なこともあると思うけど、しっかり努力したら結果は出ると思うから頑張ってください。
先輩

受験前の言葉に何度も力をもらいました

第二高校

A.Mさん

Q開成ゼミナールにはどのくらい通っていましたか?
A中学3年生から
Q開成ゼミナールはどんな塾でしたか?
A勉強を頑張るための環境がとても整っていて、周りの人達から良い影響をたくさん受けることができる塾でした。先生方の授業もとてもわかりやすく、受験前の言葉に何度も力をもらいました。
Q開成ゼミナールの良いところを教えてください
A宿題、特訓などの間違い直しや、チェックテストを合格するまですることで、自分の苦手な部分や分からない部分を見つけ、しっかり向き合うことができることができたところです。
Q開成ゼミナールに通って「変わった」ことや「よかった」こと
A自分から長時間勉強することができるようになりました。特訓などで、毎回志望校のボーダーに何点足りていないか、どの教科が足りていないかを具体的に知ることができました。
Qこれから入塾する方へ
A最初は、宿題やCTの勉強がうまく回らず、大変なこともありますが、1つずつしっかり向き合えば、必ず力がつき、成長できると思います。がんばってください。
先輩

この塾は最高です!

熊本高校

R.Yさん

Q開成ゼミナールにはどのくらい通っていましたか?
A小学5年生から
Q開成ゼミナールはどんな塾でしたか?
A熱い塾。
Q開成ゼミナールの良いところを教えてください
A周りに頑張っている人がたくさんいたのでやる気をもらえたところ。授業が面白いところ。CTや間違い直しを徹底しているところ。校舎が隅々まできれいなところ。先生方が本気で生徒と向き合ってくださるところ。
Q開成ゼミナールに通って「変わった」ことや「よかった」こと
A成績が上がったこと。勉強を楽しいと思えるようになったこと。学習面だけでなく人間としてもたくさんのことを教われ、成長できたこと。
Qこれから入塾する方へ
A勉強することがきついと感じることがあるかも知れませんが、そんな時間も後に自分の糧になります。この塾は最高です!ここの先生方は最強です!
先輩

学習する環境が整った塾

済々黌高校

A.Sさん

Q開成ゼミナールにはどのくらい通っていましたか?
A中学1年生から
Q開成ゼミナールはどんな塾でしたか?
A学習する環境が整った塾。
Q開成ゼミナールの良いところを教えてください
A先生が生徒寄りで質問がしやすい。
Q開成ゼミナールに通って「変わった」ことや「よかった」こと
A学習をする習慣がつく。
Qこれから入塾する方へ
A全力で頑張れば絶対報われる!
先輩

自分の目標や夢が明確になった

第二高校

A.Hさん

Q開成ゼミナールにはどのくらい通っていましたか?
A小学5年生から
Q開成ゼミナールはどんな塾でしたか?
A生徒の考えを尊重し、全力で寄り添ってくれる塾でした。
Q開成ゼミナールの良いところを教えてください
A一人一人に合う勉強法で、分かるまで教えてくださるところです。
Q開成ゼミナールに通って「変わった」ことや「よかった」こと
A自分の目標や夢が明確になり、諦めずに頑張れたことと、より集中することができるようになったことです。
Qこれから入塾する方へ
A分からない問題があったら、先生方に質問することをおすすめします。
先輩

気軽に質問をすることができた

第二高校

S.Yさん

Q開成ゼミナールにはどのくらい通っていましたか?
A中学3年生から
Q開成ゼミナールはどんな塾でしたか?
A先生方が生徒一人一人に対して真剣に向きあってくれる塾。
Q開成ゼミナールの良いところを教えてください
A気軽に質問をすることができ、分からない所をとても分かりやすく解説してくれる所や、先生が面白く授業がとても楽しいことです。
Q開成ゼミナールに通って「変わった」ことや「よかった」こと
A勉強をしていくにつれ解ける問題が増え勉強をすることが楽しいと感じるようになったこと。
Qこれから入塾する方へ
A受験で良い結果を残せるように、開成ゼミナールで思いっきり勉強を頑張ってください!!
先輩

どの塾よりも先生たちが熱心

第二高校

O.Nさん

Q開成ゼミナールにはどのくらい通っていましたか?
A中学3年生から
Q開成ゼミナールはどんな塾でしたか?
Aどの塾よりも先生たちが熱心で1人1人にしっかり向き合ってくれる塾。
Q開成ゼミナールの良いところを教えてください
A雰囲気がピリッとしていて勉強がはかどるところ。
Q開成ゼミナールに通って「変わった」ことや「よかった」こと
A家での勉強時間や、自習する時間が増えたこと。
Qこれから入塾する方へ
A一生懸命塾で勉強すれば必ず合格できるので頑張ってください。
先輩

おもしろいことでも真剣にする塾

熊本高校

S.Bさん

Q開成ゼミナールにはどのくらい通っていましたか?
A中学2年生から
Q開成ゼミナールはどんな塾でしたか?
Aおもしろいが、おもしろいことでも真剣にする塾。
Q開成ゼミナールの良いところを教えてください
A集中できる空間がつくられているところ。とても多くの特訓のおかげで、自分の力とボーダーの差が縮まっていくことが目に見えて分かり、勉強へのやる気が持てるところ。
Q開成ゼミナールに通って「変わった」ことや「よかった」こと
A勉強への向き合い方が変わった。前までは、他の人に言われてから、イヤイヤしていたが、継続して努力する習慣を身につけることで、「当たり前」のことになり、イヤイヤする、という気持ちがなくなった。
Qこれから入塾する方へ
A四高に絶対合格する!という強い気持ちを持ち続けてがんばってください。強い気持ちを持って質問等をすると、先生方は、それ以上の強い気持ちで応えてくれます。
先輩

たくさんの知識と経験を与えてくれる

済々黌高校

M.Hさん

Q開成ゼミナールにはどのくらい通っていましたか?
A中学1年生から
Q開成ゼミナールはどんな塾でしたか?
A第一志望に合格するために、受験に対するたくさんの知識と経験を与えてくれる塾。努力のすばらしさを教えてくれる塾。
Q開成ゼミナールの良いところを教えてください
A先生方は生徒に良いことがあれば全力で喜び、良くないことがあれば優しく励ましてくださったので、勉強で心が折れそうになったときも、すぐに切りかえて頑張ることができたところ。
Q開成ゼミナールに通って「変わった」ことや「よかった」こと
A家では、ゲームなどの誘惑に負けてきちんと集中して勉強ができなかったけど、塾に入ってからは常に自習ができたため、長時間集中して勉強できるようになったこと。
Qこれから入塾する方へ
Aすばらしい先生方とたくさん会話して、質問して、共に勉強に励む良い仲間を見つけてがんばってください!!やればできる!!きっと!!
先輩

おもしろくて楽しい塾

第一高校

Y.Hさん

Q開成ゼミナールにはどのくらい通っていましたか?
A中学3年生から
Q開成ゼミナールはどんな塾でしたか?
Aおもしろくて楽しい塾でした。
Q開成ゼミナールの良いところを教えてください
A質問にすぐ答えてくれるところ。
Q開成ゼミナールに通って「変わった」ことや「よかった」こと
A受かったこと。
Qこれから入塾する方へ
Aがんばってください。
先輩

勉強の習慣がしっかり身についた

熊本北高校

T.Cさん

Q開成ゼミナールにはどのくらい通っていましたか?
A小学6年生から
Q開成ゼミナールはどんな塾でしたか?
A生徒一人一人に向き合ってくださる塾でした。
Q開成ゼミナールの良いところを教えてください
A部活に夢中で真剣に取り組んでいたので、なかなか勉強に身が入らなかったが、そんな僕を尊重してアドバイスしてくださったところに感謝しています。
Q開成ゼミナールに通って「変わった」ことや「よかった」こと
A年末年始なども塾を開けてくださり、塾で自習ができるようにしてくださったので勉強の習慣がしっかり身につきました。
Qこれから入塾する方へ
A先生方のアドバイスと塾の仲間達の励ましで、目標以上を目指して頑張ってください。
先輩

勉強量、勉強への姿勢が変わります

第二高校

A.Aさん

Q開成ゼミナールにはどのくらい通っていましたか?
A中学1年生から
Q開成ゼミナールはどんな塾でしたか?
A先生がとても熱血!!
Q開成ゼミナールの良いところを教えてください
Aしっかり勉強と向き合える。
Q開成ゼミナールに通って「変わった」ことや「よかった」こと
A勉強量、勉強への姿勢が変わります。
Qこれから入塾する方へ
A頑張ってください!!
先輩

勉強をより深めることができた

第二高校

K.Tさん

Q開成ゼミナールにはどのくらい通っていましたか?
A中学3年生から
Q開成ゼミナールはどんな塾でしたか?
A自分の勉強をより深めることができる塾でした。
Q開成ゼミナールの良いところを教えてください
A勉強をする環境がとても整っているところ。
Q開成ゼミナールに通って「変わった」ことや「よかった」こと
A勉強への取り組み方が変わった。
Qこれから入塾する方へ
A勉強で分からないところがあればぜひ先生たちに頼って下さい。
先輩

限界を決めずに勉強できるようになった

第二高校

M.Mさん

Q開成ゼミナールにはどのくらい通っていましたか?
A小学5年生から
Q開成ゼミナールはどんな塾でしたか?
A皆で頑張ろうという雰囲気がある塾。
Q開成ゼミナールの良いところを教えてください
A先生方が生徒1人1人によりそってくださったところ。
Q開成ゼミナールに通って「変わった」ことや「よかった」こと
A自分で限界を決めずに勉強できるようになったこと。
Qこれから入塾する方へ
Aどんなときも私たち生徒のことを一番に考えてくださる先生方ばかりなので、一生懸命頑張ってください。
先輩

勉強量が多く力になる塾

熊本高校

R.Fさん

Q開成ゼミナールにはどのくらい通っていましたか?
A小学5年生から
Q開成ゼミナールはどんな塾でしたか?
A先生がやさしく、おもしろく、きちんと叱ってくれる塾。勉強量が多く力になる塾。
Q開成ゼミナールの良いところを教えてください
A分からない所をどんどん質問できた所。毎回のCTで重要な単語を覚えられた所。
Q開成ゼミナールに通って「変わった」ことや「よかった」こと
A1日の勉強時間が大きく増えた。自信がついた。
Qこれから入塾する方へ
A開成ゼミナールは、必ずあなたの力になります!
先輩

長い時間勉強しても、集中力が続くようになった

東稜高校

N.Yさん

Q開成ゼミナールにはどのくらい通っていましたか?
A中学3年生の夏期講習から入試まで
Q開成ゼミナールはどんな塾でしたか?
A授業が分かりやすいし、面白いので、楽しく、集中して勉強できる塾だった。
Q開成ゼミナールの良いところを教えてください
A毎日自習に行けるところ。先生方が1人1人のことを考えて話をしてくださるところ。特訓の回数が多いので入試問題に慣れることができるところ。
Q開成ゼミナールに通って「変わった」ことや「よかった」こと
A勉強するのが嫌いだったけど、勉強に対するやる気が変わり楽しくなったこと。長い時間勉強しても、集中力が続くようになったこと。
Qこれから入塾する方へ
A努力した分だけ絶対に成績も伸びると思うので、後悔しないぐらい頑張ってください。
先輩

勉強に対する考え方が変わった

第一高校

R.Oさん

Q開成ゼミナールにはどのくらい通っていましたか?
A中学3年生から
Q開成ゼミナールはどんな塾でしたか?
A1人1人の考え、思いを尊重してくださる塾。
Q開成ゼミナールの良いところを教えてください
A先生方とお話しする時間をたくさん作ってくださった所。
Q開成ゼミナールに通って「変わった」ことや「よかった」こと
A勉強に対する考え方。
Qこれから入塾する方へ
A先生方は真剣に向き合ってくださるのでたくさん相談してみてください。
先輩

向上心を持って勉強に取り組めるようになりました

済々黌高校

W.Oさん

Q開成ゼミナールにはどのくらい通っていましたか?
A中学2年生から
Q開成ゼミナールはどんな塾でしたか?
A先生方がとてもフレンドリーで授業が面白いところが特徴だと思います。
Q開成ゼミナールの良いところを教えてください
A集中できる環境が整っていたところです。
Q開成ゼミナールに通って「変わった」ことや「よかった」こと
A向上心を持って勉強に取り組めるようになりました。様々な学校の仲間と高め合える環境がとてもよかったと感じています。
Qこれから入塾する方へ
A私にとって開成ゼミナールでの日々は様々な学校から集まる仲間と先生方と上を目指して頑張ることはとても楽しく充実するものでした。これから部活や学校、勉強で大変だったり辛かったりすることもたくさん経験しますが、自分の目標に向かって頑張ってください。
先輩

友達と一緒に張ろうと思えた

第二高校

H.Sさん

Q開成ゼミナールにはどのくらい通っていましたか?
A中学1年生から
Q開成ゼミナールはどんな塾でしたか?
A1人1人の生徒にしっかりと向きあってくれる塾だった。
Q開成ゼミナールの良いところを教えてください
Aいつでも質問をさせてもらえるところ。生徒にあった指導をしてもらえるところ。
Q開成ゼミナールに通って「変わった」ことや「よかった」こと
A友達と一緒に特訓などすることが多かったので、頑張ろうと思えたこと。学校と塾でも教えてもらえることで、理解が深まったこと。
Qこれから入塾する方へ
Aわからないところは、すぐに質問したほうがよい。宿題をしっかりと忘れず、しっかりとCTに合格すればよいと思う。
先輩

先生の情熱がすごく、質が高い

第二高校

K.Sさん

Q開成ゼミナールにはどのくらい通っていましたか?
A中学2年生から
Q開成ゼミナールはどんな塾でしたか?
A様々な面で高水準な塾。
Q開成ゼミナールの良いところを教えてください
A設備が良く、先生の情熱がすごく、質が高い。生徒1人1人のことをしっかり見る。先生がおもしろい。メリハリがしっかりしている。
Q開成ゼミナールに通って「変わった」ことや「よかった」こと
A自分の学力はもちろん、将来のことについて良く考えるきっかけとなったこと。
Qこれから入塾する方へ
A四高合格を目指すだけあって、いろいろと大変です。ただその分様々な面で役立つ経験ができます。そして安心感が違います。後悔は0です。
先輩

1人1人に合わせて塾が全体で支えてくれる

第二高校

R.Oさん

Q開成ゼミナールにはどのくらい通っていましたか?
A中学1年生から
Q開成ゼミナールはどんな塾でしたか?
A生徒1人1人によりそってくれる塾です。
Q開成ゼミナールの良いところを教えてください
A1人1人に合わせて塾が全体で支えてくれる。
Q開成ゼミナールに通って「変わった」ことや「よかった」こと
A一つ一つの宿題の大切さが分かった。
Qこれから入塾する方へ
A初めは「つらい」「きつい」と思うだろうけど頑張って続ければ結果はついてくるのでがんばれ~。
先輩

精神的な面でもサポートしてくださる塾でした

熊本高校

Y.Sさん

Q開成ゼミナールにはどのくらい通っていましたか?
A小学6年生から
Q開成ゼミナールはどんな塾でしたか?
A勉強だけでなく精神的な面でもサポートしてくださる塾でした。
Q開成ゼミナールの良いところを教えてください
A授業が理解しやすいところや質問をしやすいところ。
Q開成ゼミナールに通って「変わった」ことや「よかった」こと
A中学校の勉強についていけるか不安だったが、自信を持てるようになったこと、勉強の習慣がついたことがよかったと思います。
Qこれから入塾する方へ
A先生達を信じて一生懸命勉強してください!
先輩

自分に自信がつくぐらい勉強できる塾でした

第二高校

K.Tさん

Q開成ゼミナールにはどのくらい通っていましたか?
A中学3年生から
Q開成ゼミナールはどんな塾でしたか?
A自分に自信がつくぐらい勉強できる塾。
Q開成ゼミナールの良いところを教えてください
A先生方が親身になってアドバイスしてくださるところ。
Q開成ゼミナールに通って「変わった」ことや「よかった」こと
A毎日勉強する習慣をつけることが出来たこと。
Qこれから入塾する方へ
A1つの結果に一喜一憂せず、自分を信じて頑張って下さい!
先輩

とても分かりやすく楽しい塾でした

東稜高校

I.Nさん

Q開成ゼミナールにはどのくらい通っていましたか?
A中学1年生から
Q開成ゼミナールはどんな塾でしたか?
Aとても分かりやすく楽しい塾でした。
Q開成ゼミナールの良いところを教えてください
Aとても分かりやすく教えてくれたところです。
Q開成ゼミナールに通って「変わった」ことや「よかった」こと
A勉強に対する意欲が変わりました。
Qこれから入塾する方へ
A必ず、成績は上がると思うので頑張って下さい。
先輩

自分の力を伸ばしていける

第二高校

M.Hさん

Q開成ゼミナールにはどのくらい通っていましたか?
A小学6年生から
Q開成ゼミナールはどんな塾でしたか?
A志望校に合わせて、自分に必要な内容を詳しく知れました。
Q開成ゼミナールの良いところを教えてください
A人数が多すぎず、配られたワークをすることで自分のためになった。いつも塾が開いていた。わかるまで教えてくれた。
Q開成ゼミナールに通って「変わった」ことや「よかった」こと
A理解できていなかったことを理解できて、ていねいでよかったです。自分から勉強や計画をたてたり、復習すべきところがみえました。
Qこれから入塾する方へ
A自分の力を伸ばしていけるのでぜひ体験してください。
先輩

必ず教科書を確認するようになった

第二高校

S.Kさん

Q開成ゼミナールにはどのくらい通っていましたか?
A中学2年生から
Q開成ゼミナールはどんな塾でしたか?
A先生が私たち一人一人に寄り添ってくれる塾でした。
Q開成ゼミナールの良いところを教えてください
Aまちがい直しの徹底や、過去問をたくさん解くことで問題を完全理解したり、問題の傾向が理解できたところです。
Q開成ゼミナールに通って「変わった」ことや「よかった」こと
A入塾したことで今まで寝ていた時間が勉強する時間に変わり、理科や社会は必ず教科書を確認するようになったことがよかったと思います。
Qこれから入塾する方へ
A伸びますよ。先生方と自分自身を信じて頑張ってください!!
先輩

いつでも自習や質問ができる

第一高校

M.Nさん

Q開成ゼミナールにはどのくらい通っていましたか?
A小学6年生から
Q開成ゼミナールはどんな塾でしたか?
A公立の受験合格を目標に本気になってたくさん勉強させてくれる塾。
Q開成ゼミナールの良いところを教えてください
Aいつでも自習できるところ。いつでも質問できるところ。質問したときにその問題と関係あることまで教えてくれるところ。受験の傾向とか勉強の方法を教えてくれるところ。真面目な人に本気で向き合ってくれるところ。
Q開成ゼミナールに通って「変わった」ことや「よかった」こと
Aやるときはやって、目標を達成できたこと。時間を惜しまず、少しの時間を大切にできたこと。
Qこれから入塾する方へ
A高校生活を楽しめるように気合いを入れてがんばれ!
先輩

しっかり頑張りを認めてくれる

熊本高校

H.Oさん

Q開成ゼミナールにはどのくらい通っていましたか?
A小学6年生から
Q開成ゼミナールはどんな塾でしたか?
Aしっかり頑張りを認めてくれ、更なる向上を推し進めてくれる塾。
Q開成ゼミナールの良いところを教えてください
A生徒1人1人に熱を注いでくださる先生方がいるところ。ライバルと切磋琢磨できるところ。
Q開成ゼミナールに通って「変わった」ことや「よかった」こと
A入塾したときはそこそこ勉強ができるくらいだったが、そこから目に見えて成績が伸び続けたこと。
Qこれから入塾する方へ
Aやる気さえあれば、ここの先生方と一緒にきっとどこまでもいけると思います。頑張ってください。
先輩

どのように学ぶか、
なぜ勉強するかを学んだ

熊本高校

H.Mさん

Q開成ゼミナールにはどのくらい通っていましたか?
A中学2年生から
Q開成ゼミナールはどんな塾でしたか?
A生徒のことを第一に考え、どんな相談でも親身に寄り添ってくださる塾です。また、自習室は静かで、勉強する環境が整っています。
Q開成ゼミナールの良いところを教えてください
A授業が分かりやすく、チェックテストによってアウトプットもできるところです。また、宿題や間違い直しには決して手を抜かないという雰囲気は学力が伸びるきっかけにもなりました。
Q開成ゼミナールに通って「変わった」ことや「よかった」こと
A開成ゼミナールに入塾する前までは、目標もなく、ただ勉強しているだけでしたが、入塾してからは自分のためになる勉強を意識するようになりました。志望校合格だけを目指した授業ではなく、「どのように学ぶか」「なぜ勉強するか」など、根本的なことも学びました。
Qこれから入塾する方へ
A受験が近づく不安や友達に追いこされてしまう焦りなど、色んな困難が待ち受けていると思います。ですが、そんな時いつも側にいてくださるのが開成ゼミナールの先生方です。たくさん質問をして、悔いのない一年にしてください。
先輩

生徒と先生の距離が近く、
相談しやすい

熊本高校

H.Iさん

Q開成ゼミナールにはどのくらい通っていましたか?
A中学1年生から
Q開成ゼミナールはどんな塾でしたか?
A掃除の行き届いたきれいな教室で、仲間と努力し切磋琢磨できる塾でした。
Q開成ゼミナールの良いところを教えてください
A生徒と先生の距離が近く、相談事をしやすいところです。授業はもちろん分かりやすく面白かったです。
Q開成ゼミナールに通って「変わった」ことや「よかった」こと
A信頼できる大好きな先生方に出会えたこと、勉強のライバルとして、仲間として共に頑張った大切な友達ができたことです。
Qこれから入塾する方へ
A開成ゼミナールで確かな努力を積み重ねれば必ずや力は伸びるはずです。頑張ってください。
先輩

勉強に対してのやる気が変わる

第一高校

H.Gさん

Q開成ゼミナールにはどのくらい通っていましたか?
A小学6年生から
Q開成ゼミナールはどんな塾でしたか?
A夢と希望を与えてくれた塾
Q開成ゼミナールの良いところを教えてください
A相談して向き合ってくださる先生方や、一緒にがんばろうと高め合える友達に出会えたこと。
Q開成ゼミナールに通って「変わった」ことや「よかった」こと
A集中力が勉強に対してのやる気が変わり、勉強することの楽しさと時間を与えてもらえたこと。
Qこれから入塾する方へ
A本気で自分なりにがんばることができたら、それはものすごくいい経験になり、自らに良い影響を与えます。頑張ってください!
先輩

先生方が全力で
授業してくださる

熊本高校

K.Bさん

Q開成ゼミナールにはどのくらい通っていましたか?
A中学1年生の冬期講習から高校入試まで
Q開成ゼミナールはどんな塾でしたか?
A先生方が塾生1人1人のために、全力で授業してくださる塾です。僕たち塾生は、その熱意に応えるために、全力で授業に臨むことができました。
Q開成ゼミナールの良いところを教えてください
A先生方がいつも側にいてくださるところです。質問や相談を気軽に行うことができました。先生方の存在はとても心強く、受験本番でも、心の支えになりました。
Q開成ゼミナールに通って「変わった」ことや「よかった」こと
A勉強することは「おもしろい」ことだということに気付き、勉強への向き合い方が変わりました。勉強を長時間しても、辛いと感じなくなり、むしろ楽しいと感じられるようになれたのでよかったです。
Qこれから入塾する方へ
A君が本気でやれば、必ず先生方は本気で応えてくれます。何をするにしても、まずは君自身が動き出すことが大事です!長い道のりですが、最後の最後まで、頑張ってください!!
先輩

前向きな気持ちを
持ち続けることができた

熊本高校

N.Aさん

Q開成ゼミナールにはどのくらい通っていましたか?
A中学3年生から
Q開成ゼミナールはどんな塾でしたか?
A集中して勉強できる環境が整っていて、分かりやすく面白い授業をしてくださる塾でした。また、受験に対して前向きな気持ちを持ち続けることができました。
Q開成ゼミナールの良いところを教えてください
Aチェックテストや間違い直しを徹底して行うことによって、基本的な部分を完全に理解することができるところです。また、1点1点を大事にするという意識を持って問題を解くことができるようになりました。
Q開成ゼミナールに通って「変わった」ことや「よかった」こと
A以前より、間違えた問題に対する意識が変わりました。なぜ間違えたかや、どこに注目して解くべきだったかなど、問題を分析することで、次につながる勉強を効率良くできるようになったと思います。
Qこれから入塾する方へ
A受験に向かって努力をし続ける日々にはきついことや大変なことがたくさんあると思います。しかし、どんなときでも自分自身を信じることが大切です。最後まで自分を信じて、本気で頑張ってください。応援しています!
先輩

本気で1つのことを
頑張る経験ができた

第二高校

T.Jさん

Q開成ゼミナールにはどのくらい通っていましたか?
A中学1年生から
Q開成ゼミナールはどんな塾でしたか?
A高校入試はもちろん内面やその先のことも考えてくれる塾
Q開成ゼミナールの良いところを教えてください
A先生方の気持ちが熱すぎるところ。
Q開成ゼミナールに通って「変わった」ことや「よかった」こと
A本気で1つのことを頑張れる経験ができたこと。
Qこれから入塾する方へ
A安心して先生方を頼って頑張ってください。
先輩

学習計画に柔軟に
対応してくれる

済々黌高校

C.Tさん

Q開成ゼミナールにはどのくらい通っていましたか?
A中学1年生から
Q開成ゼミナールはどんな塾でしたか?
Aレベルの高い仲間に囲まれ、よい刺激を受けることができる塾でした。
Q開成ゼミナールの良いところを教えてください
A基本的にずっと同じ先生に習うことができ、安心して通えて質問もしやすかったところがよかったです。また、忙しいときなどに先生方に相談すると、自分の学習計画に柔軟に対応してくださり、生徒会活動や部活動、他の習い事と勉強の両立ができました。
Q開成ゼミナールに通って「変わった」ことや「よかった」こと
A苦手で手がつけづらかった英語が、入塾したことによって効率良く勉強時間を増やすことができ、点数が上がりました。
Qこれから入塾する方へ
A「調子が悪いときは視野が狭くなる。」これはあるスポーツ選手の言葉です。私は入試前、この言葉にははっとさせられました。日々の生活や勉強しているとき、テスト中などに自分に言い聞かせたい言葉です。人間なので、調子には波があると思いますが、上手に付き合いながら頑張ってください。
先輩

相談や面談などができ、
安心できる環境

第二高校

K.Hさん

Q開成ゼミナールにはどのくらい通っていましたか?
A小学6年生から
Q開成ゼミナールはどんな塾でしたか?
Aとても素晴らしい塾でした。
Q開成ゼミナールの良いところを教えてください
A先生方の授業が良いところは勿論ですが、他にも手厚いサポートや、館内がきれいで環境の良い空間で勉強出来るところです。
Q開成ゼミナールに通って「変わった」ことや「よかった」こと
A勉強に対する意欲がわき、どういう風に勉強すれば良いか、わかるようになりました。それと、先生方のお陰で問題がわかったり心の面でも相談や面談などで安心して勉強できました。
Qこれから入塾する方へ
A点数が届いてないけど本気で志望校に行きたい!そう思ってる人は是非この塾に来てください!きっと本気で取り組めば志望校にきっと行けます。自分も最初に入った時はローマ字も書けませんでしたが、今は志望校に受かり、楽しい生活をしています。これも、先生方がしっかりと向き合ってくれたおかげです。先生方はしっかりあなたに向き合ってくれます。大事なのは、志望校に行く気持ちです!「必ず志望校に受かる!」という本気を先生方はわかってくれます。受験に向かって頑張ってください
先輩

同じ夢を持った仲間達と
互いに高め合える

済々黌高校

M.Mさん

Q開成ゼミナールにはどのくらい通っていましたか?
A中学2年生から
Q開成ゼミナールはどんな塾でしたか?
A特訓の回数が多く、自分の力を最後までのばせる塾です。
Q開成ゼミナールの良いところを教えてください
Aほかの部活より引退するのが遅く、部活と勉強を両立させることが大変だったが入試まで全力で支えてくださったところです。
Q開成ゼミナールに通って「変わった」ことや「よかった」こと
A間違い直しの取り組み方が変わりました。自分の苦手なところが分かり、次に間違えることがないように言葉の意味を調べるなど自分に合うよう工夫できるようになりました。
Qこれから入塾する方へ
A同じ夢を持った仲間達と互いに高め合うことで、目標を達成することができます。受験を乗り越えることで困難に打ち勝つ力になると思うので全力で頑張ってください。
先輩

人間としても
成長させてくれる塾

済々黌高校

Y.Oさん

Q開成ゼミナールにはどのくらい通っていましたか?
A中学3年生から
Q開成ゼミナールはどんな塾でしたか?
A勉強だけでなく、人間としても成長させてくれる塾
Q開成ゼミナールの良いところを教えてください
A先生方の入試に合格させたいという熱意が伝わり、自然と勉強のやる気が出てくるところ。
Q開成ゼミナールに通って「変わった」ことや「よかった」こと
A家では1時間2時間しかしなかった勉強が塾に入ってから長い時間勉強できる忍耐力がついた。また家でやっていても知ることができなかったり、意識していないところを勉強できた。
Qこれから入塾する方へ
A先生方にたくさん質問してください!何回しても嫌な顔をせず、丁寧に教えてくださいます!
先輩

先生の言葉が
今でも心に残っている

第二高校

M.Gさん

Q開成ゼミナールにはどのくらい通っていましたか?
A中学2年生から
Q開成ゼミナールはどんな塾でしたか?
A授業がとても分かりやすく、自習も集中してできる塾でした。また、授業中と休み時間とのメリハリがあり、授業中には真剣に、休み時間は友達や先生方と喋ったりと、とても楽しい塾でした。
Q開成ゼミナールの良いところを教えてください
A先生方が生徒1人1人に熱心に向き合ってくれるところです。入試の前日、受かるか不安でたまらなかった私に、中村先生が「「私が受からんで、誰が受かるんだ。」って気持ちでいよう。」と言ってくれた言葉が今でも心に残っています。
Q開成ゼミナールに通って「変わった」ことや「よかった」こと
A勉強量がとても変わりました。中3の1月からは、特訓が毎週ありました。その頃は、朝9時から夜10時30分まで塾にいてたくさん勉強することができました。正直きつくてたまらなかったけど、「あの時、本当に頑張って良かった」と心の底から思いました。
Qこれから入塾する方へ
A最初は慣れることに必死になり、体力的にも精神的にもきつくなる時がきっとあると思います。私がそうでした。それでも諦めずに、一生懸命頑張ると必ず最高な結果を出せます。応援しています。頑張ってください。
先輩

精神面でも
大きく支えてもらえる

済々黌高校

Y.Fさん

Q開成ゼミナールにはどのくらい通っていましたか?
A中学1年生から
Q開成ゼミナールはどんな塾でしたか?
A勉強に集中できる環境が整っていて、多くのテストがあり、友達と切磋琢磨しやすい塾
Q開成ゼミナールの良いところを教えてください
A勉強面だけでなく精神面も大きく支えてもらえ、自分なりの勉強と向き合えるところ。
Q開成ゼミナールに通って「変わった」ことや「よかった」こと
A中学校だけでなく、高校、大学、社会人でも通じる様々な大切な言葉を教えてもらったことが良かったです。
Qこれから入塾する方へ
A周りの誘惑に負けず、がんばれ!!
先輩

最後の最後まで
全力でサポートしてくれる

済々黌高校

R.Sさん

Q開成ゼミナールにはどのくらい通っていましたか?
A中学2年生から
Q開成ゼミナールはどんな塾でしたか?
A先生方が生徒1人1人のことをしっかり見てくださったり、手厚くご指導してくださったりする塾。
Q開成ゼミナールの良いところを教えてください
A質問に行くと毎回優しく分かりやすく教えてくださったところ。集中しやすい環境が整っていること。
Q開成ゼミナールに通って「変わった」ことや「よかった」こと
A毎日塾を開けてくださっていたので勉強の習慣がついた
Qこれから入塾する方へ
A最後の最後まで全力でサポートし続けてくださる先生方がいて志望校合格という目標に向けて塾生など皆で走り続けることができる最高の場だと思います。
先輩

勉強の捉え方が変わった

済々黌高校

M.Sさん

Q開成ゼミナールにはどのくらい通っていましたか?
A中学3年生から
Q開成ゼミナールはどんな塾でしたか?
A宿題や授業が大変だけど間違いなく成績は上がる塾。
Q開成ゼミナールの良いところを教えてください
A普段の授業や面談で、先生が生徒1人1人に真剣に向き合っているところ。
Q開成ゼミナールに通って「変わった」ことや「よかった」こと
A勉強はすぐに伸びるものではないと勉強の捉え方が変わった。
Qこれから入塾する方へ
A1年間勉強したら必ず志望校に合格できると信じています。頑張ってください。
先輩

成績が上がっていくのを
目に見えて感じた

東陵高校

M.Tさん

Q開成ゼミナールにはどのくらい通っていましたか?
A中学2年生から
Q開成ゼミナールはどんな塾でしたか?
A他の生徒や先生方が授業中も楽しく過ごしているので受けやすく、楽しく勉強できる塾だった。
Q開成ゼミナールの良いところを教えてください
A授業と休み時間のメリハリがあり、するべきことを徹底しているので勉強しやすい環境であった点。
Q開成ゼミナールに通って「変わった」ことや「よかった」こと
A勉強することで成績が上がっていくのが目に見えて感じられたので勉強することが楽しくなり、休日も充実した日になった。
Qこれから入塾する方へ
A入塾して後悔のない塾だと思います。
先輩

優しく、時には厳しく
接してくれる先生

熊本高校

S.Mさん

Q開成ゼミナールにはどのくらい通っていましたか?
A中学1年から
Q開成ゼミナールはどんな塾でしたか?
A先生方の授業がとても分かりやすいです。また、生徒に対して優しく、時には厳しく接してくださるので、目標に向かって本気で勉強することができた塾でした。
Q開成ゼミナールの良いところを教えてください
A宿題や宿題の間違い直し、チェックテストを徹底することで、授業内容の復習ができることです。また、入試が近づくと毎日塾が開いていて、質問も気軽にできるので勉強する環境が整っていたことです。
Q開成ゼミナールに通って「変わった」ことや「よかった」こと
A自習に行ったり先生方に質問したりしたことで勉強に対する意識が変わり、勉強時間が増えたことです。
Qこれから入塾する方へ
A志望校のボーダーに届かなかったことなどで不安になることもあると思いますが、先生方を信じて頑張ってください。
先輩

勉強嫌いの私が
学ぶことの楽しさを知った

第一高校

A.Hさん

Q開成ゼミナールにはどのくらい通っていましたか?
A中学2年生から
Q開成ゼミナールはどんな塾でしたか?
A先生方が1人1人を大切にしてくださり、生徒同士でお互いを高め合える塾
Q開成ゼミナールの良いところを教えてください
A最初、勉強のやり方から分からなかった私に、一から教えてくださった。勉強嫌いの私に、勉強すること、学ぶことの楽しさを教えてくれた。
Q開成ゼミナールに通って「変わった」ことや「よかった」こと
A変わったこと:自分で決めた1つの目標に向かって努力することの大切さを知れた。
良かったこと:周りの環境から刺激を受けて、自分ももっと上の目標を持って、がんばれる。
Qこれから入塾する方へ
A先生の応援やサポートを受け、がんばることができました。何か理由をつけて、諦めようとしている人、絶対に諦めないで!あと、勉強は、受験期にたくさん詰めてやるよりも、1年生のころから少しずつやっていくことをお勧めします!すばらしい先生と、すばらしい仲間と共に、自分の目標に向かって、がんばってみてください。
先輩

問題を早く解く
力がついた

第二高校

S.Iさん

Q開成ゼミナールにはどのくらい通っていましたか?
A中学2年生から
Q開成ゼミナールはどんな塾でしたか?
A分かりやすい授業を熱心にしてくださる塾です。
Q開成ゼミナールの良いところを教えてください
A勉強面だけではなく、生活面なども目を配ってくださったところです。また、年が明けた頃から平常授業で全国の過去問を解き、問題を早く解く力がついたところです。
Q開成ゼミナールに通って「変わった」ことや「よかった」こと
A間違い直しの大切さを知れたことや、とても集中できる自習室を開放してくださったことが良かったです。
Qこれから入塾する方へ
Aたくさん模試をしてくださったり、分からないところを優しく教えてくださるようなとてもすばらしい塾です。この開成ゼミナールといっしょに、合格をつかみとってください!!
先輩

自分に合った勉強方法が
見つかる

第二高校

K.Fさん

Q開成ゼミナールにはどのくらい通っていましたか?
A中学3年生から
Q開成ゼミナールはどんな塾でしたか?
A生徒1人1人が自分に合った勉強方法を見つけることができ、集中して勉強できる塾でした。
Q開成ゼミナールの良いところを教えてください
A分からない問題をすぐに質問できたり、受験が近づくと毎日塾が開いていたので長い時間集中して勉強することができました。
Q開成ゼミナールに通って「変わった」ことや「よかった」こと
A学力がとてもついただけでなく、計画的に課題を終わらせる力や自主的に勉強に取り組む力もついたことです。
Qこれから入塾する方へ
A先生方を信じて一生懸命に頑張れば必ず力がつきます。また、分からない問題の質問は必ずするべきだと思います。合格できるよう頑張ってください。
先輩

「合格するための指導」
を受けられる

済々黌高校

S.Iさん

Q開成ゼミナールにはどのくらい通っていましたか?
A中学2年生から
Q開成ゼミナールはどんな塾でしたか?
A一緒に頑張る仲間、生徒1人1人にしっかり向き合ってくれる先生方がいて、本気で勉強に取り組むことができる環境が整っている塾です。
Q開成ゼミナールの良いところを教えてください
A熊本県の入試を熟知している先生方から、「合格するための指導」を受けることができるところです。
Q開成ゼミナールに通って「変わった」ことや「よかった」こと
A分からない問題を分からないままにせず、しっかりと理解できるまで勉強できるようになりました。間違い直しをして徹底し、できないことをごまかさないことが大切だと思います。
Qこれから入塾する方へ
A入試までの時間は有限です。後悔しないためにも、周りに流されず、今自分に出来ることを考えて時間を大切に使ってください。応援しています。
先輩

時間配分や問題の
選び方が身につく

熊本高校

R.Mさん

Q開成ゼミナールにはどのくらい通っていましたか?
A中学3年生から
Q開成ゼミナールはどんな塾でしたか?
A先生方がとても熱心に生徒1人1人と向き合ってくださる塾でした。
Q開成ゼミナールの良いところを教えてください
A塾での勉強のほかに習い事を続けていた私に合わせて、授業の時間の変更などの対応をしてくださったところです。また、特訓や宿題で行った多くのテストでは、時間配分や問題の選び方が身につき、本番での自信につながりました。
Q開成ゼミナールに通って「変わった」ことや「よかった」こと
Aテストや宿題で間違えた問題のやり直しをすることで、次こそは同じ問題や答えられる問題を間違えないという意識を持って取り組め、問題の取りこぼしを減らせたことです。
Qこれから入塾する方へ
A勉強や受験に対しての不安などが出てくるかもしれませんが、そのときは開成ゼミナールの先生方を頼ってみてください。先生方は親身に寄りそってくださいます。自分に自信を持って、入試まで走り続けてください!
先輩

塾と家の両方で
勉強ができるように

第二高校

T.Sさん

Q開成ゼミナールにはどのくらい通っていましたか?
A小学6年生から
Q開成ゼミナールはどんな塾でしたか?
A勉強の環境が整っており、集中して勉強に取り組むことができます。また、分からないところを質問できるため、分からないところも必ずできるようになります。
Q開成ゼミナールの良いところを教えてください
Aテストで点数を取るために大切なことを教えてくださり、点数が出ないときは相談することができたため、先生はとても心強かったです。
Q開成ゼミナールに通って「変わった」ことや「よかった」こと
A勉強の集中力が上がり、塾と家の両方で勉強ができるようになった。
Qこれから入塾する方へ
A受験勉強はきつい時も苦しいときもありますが、諦めず精一杯頑張ってください。
先輩

苦手教科に対しての
意識が変わった

済々黌高校

C.Oさん

Q開成ゼミナールにはどのくらい通っていましたか?
A中3の春期講習から入試まで
Q開成ゼミナールはどんな塾でしたか?
A先生方が、生徒を誰一人取りこぼさずに向き合ってくださり、とても力が伸びる塾でした。
Q開成ゼミナールの良いところを教えてください
Aまちがい直しを徹底させるところや、特に特訓などの内容や、勉強量がとてもよかったです。
Q開成ゼミナールに通って「変わった」ことや「よかった」こと
A苦手教科に対しての意識が変わりました。苦手な教科は手をつけたくなく、伸びも悪かったですが、ちゃんとやれば必ず伸びると考えられるようになりました。
Qこれから入塾する方へ
A受験期はつらいし、きついという気持ちはとてもわかります。でも、時間は意外とあっという間に過ぎてしまいます。この期間さえ乗り越えられて、いい結果を自分の力で得たときの喜びはとても大きいし、自信につながります。人生で1度しかない高校受験、ぜひ、精一杯頑張ってください。
先輩

生徒に真摯に向き合ってくれる

第二高校

S.I

Q開成ゼミナールにはどのくらい通っていましたか?
A中学2年の春期講習、中学3年の6月から
Q開成ゼミナールはどんな塾でしたか?
A生徒1人ひとりに真摯に向き合ってくれる塾です。辛いときは話を聞いてくださり、勉強に気が向かないときは喝をいれてくださる最高の先生方がいる最高の塾です。
Q開成ゼミナールの良いところを教えてください
A授業と宿題で内容を定着させることができるところです。また、入試が近づいてくると土日特訓、授業でいろんな入試問題をたくさん解くので、問題へのアプローチの仕方がわかるようになります。
Q開成ゼミナールに通って「変わった」ことや「よかった」こと
Aがむしゃらに勉強するだけじゃなくて、間違った問題を次どうしたら間違わないかだったり、どうやったら頭に入りやすいかをすごく工夫するようになりました。
Qこれから入塾する方へ
A正直きついことがたくさんありますが、それを乗り越えた先に頑張ってよかったと心の底から思えるので、がんばってください!
先輩

「わかった」が増えていくことの喜び

熊本高校

N.Hさん

Q開成ゼミナールにはどのくらい通っていましたか?
A中学2年の5月中旬から高校入試まで
Q開成ゼミナールはどんな塾でしたか?
A集中して学習できる環境が整っている塾でした。質問・相談事などを親身に聞いてくださったり、受験に関する情報を熟知していらっしゃる先生方のもとで学ぶということはとても心強かったです。
Q開成ゼミナールの良いところを教えてください
Aわかりやすい、面白い授業で理解を深められたところです。また、チェックテストや間違いなおしを徹底する事で、基礎を高め、応用につなげるという力を身につけることができたように思います。先生方はとにかく熱血で、何に対しても全力で応えてくださいました。
Q開成ゼミナールに通って「変わった」ことや「よかった」こと
A勉強する上で「わかった」が増えていくことの喜びを見出せるようになり、小さな疑問でも必ず質問にいくという習慣が身につきました。「志望校合格」を見据えて、受験勉強に全力で取り組む姿勢を確立することができたのは、先生方の熱いサポートがあったからだと思います。
Qこれから入塾する方へ
A学力向上、志望校合格を目標に頑張りたいと思っているみなさん、開成ゼミナールの先生方はその目標を全力で後押ししてくださいます。熱心な授業で多くのことを吸収し、目標に向けて本気になれる塾です。目標達成時の大きな感動は何にも変え難い宝物となるはずです。
先輩

先生方はいつも
生徒の味方になってくれる

熊本高校

Y.K

Q開成ゼミナールにはどのくらい通っていましたか?
A中学2年の春期講習から入試まで
Q開成ゼミナールはどんな塾でしたか?
A熱い思いを持った先生方が生徒一人一人のやる気を引き出してくれる塾です
Q開成ゼミナールの良いところを教えてください
Aほとんど毎日塾が開いていたので、授業の時はもちろん、授業がない日もたくさん自習することができるところです。また、わからないところを質問しに行くと先生方がいつでもわかりやすく教えてくださるところです。
Q開成ゼミナールに通って「変わった」ことや「よかった」こと
A塾で勉強することが楽しいと思えるようになり、目に見えて学校や塾の成績が上がったことです。
Qこれから入塾する方へ
A目標をしっかり持って勉強することが一番だと思います。開成ゼミナールの先生方はいつでも自分の味方になってくれます。自分と先生方を信じて、悔いのないように頑張ってください。
先輩

1日あたりの勉強時間が
劇的に変わった

熊本高校

K.U

Q開成ゼミナールにはどのくらい通っていましたか?
A中学2年の夏頃から入試まで
Q開成ゼミナールはどんな塾でしたか?
A先生方が生徒一人一人に対して親切に対応してくださり、また学年全体としてのやる気を起こさせてくれるとても熱い塾でした。
Q開成ゼミナールの良いところを教えてください
A入試が近づいてくると、塾は毎日開館していて、いきたい時にいつでも行ける状態だったのが良かったです。これによって自習に積極的に行くことができました。また、入試直前の毎週ある過去問演習は本番の緊張を和らげてくれました。
Q開成ゼミナールに通って「変わった」ことや「よかった」こと
A自習に行く機会が増えたことにより、以前よりも1日あたりの勉強時間が劇的に変わりました。
Qこれから入塾する方へ
A分からないところがあったらそのままにせず、すぐ先生方に聞くことはとても大事だと感じます。また、志望校のボーターに届いても満足せず、どんどん高みを目指して勉強してください。開成ゼミナールの先生方とともに多くのことを学んで入試で発揮できるよう頑張ってください!
先輩

自分が納得するまで
考えるクセがついた

済々黌高校

M.Dさん

Q開成ゼミナールにはどのくらい通っていましたか?
A中学校2年生の春期講習から高校入試まで
Q開成ゼミナールはどんな塾でしたか?
A先生方が塾生に寄り添って手厚くサポートをしてくださる塾。これほど塾生のことを思ってくださる塾は他にないと思います。
Q開成ゼミナールの良いところを教えてください
Aわからないところがあったら、わかるまで教えてくださり、部活が忙しかった私に合わせて補修や時間の変更などをしてくださるところです。
Q開成ゼミナールに通って「変わった」ことや「よかった」こと
Aどうしてこの答えになるのかを考えてやり直しできるようになり、自分が納得するまで考えようとするクセがついたことです。時間の使い方も上手になりました。
Qこれから入塾する方へ
A最初は不安に思うことがあるかもしれません。ですが、開成ゼミナールの先生方は一人一人に親身になって教えてくださいます。先生方を信じて、最後まで諦めず頑張ってください。 応援してます!
先輩

一人一人にあった
指導をしてくれた

済々黌高校

H.M

Q開成ゼミナールにはどのくらい通っていましたか?
A中学校1年生の春期講習。中学校3年生の春期講習から高校入試まで
Q開成ゼミナールはどんな塾でしたか?
A先生方が生徒それぞれの苦手教科や得意教科を把握していて、一人一人にあった指導をしてくれる塾でした。
Q開成ゼミナールの良いところを教えてください
A正月でも自習室を開けてくださったり、一日中理科の授業をする『理科特訓』を行ってくださったりと、志望校合格のために全力で応援してくださるところです。
Q開成ゼミナールに通って「変わった」ことや「よかった」こと
A毎日自習室が空いているため、授業がない日でも塾で勉強することができ、勉強を習慣化できるようになりました。
Qこれから入塾する方へ
Aこれからは、きついこともたくさんあると思います。しかし、受験生の時のきつい日々も今となってはいい思い出です。ぜひ、志望校に向けてがむしゃらに走り続け、「頑張ってよかった」と思えるような後悔のない一年にしてください。
先輩

授業がわかりやすく
勉強する習慣がついた

済々黌高校

M.Uさん

Q開成ゼミナールにはどのくらい通っていましたか?
A中学1年生の5・6月から高校入試まで
Q開成ゼミナールはどんな塾でしたか?
A授業がわかりやすく、先生方が生徒にしっかり関わってくださる塾。
Q開成ゼミナールの良いところを教えてください
A受験期に、一人一人に合わせて課題を考えてくださったところです。
Q開成ゼミナールに通って「変わった」ことや「よかった」こと
A自習室をほぼ毎日利用できるので、勉強する習慣がつきました。
Qこれから入塾する方へ
Aわからないところは先生方に質問すると、優しく教えてくださいます。頑張ってください。
先輩

先生方が優しくて
気軽に通える塾でした

熊本高校

K.E

Q開成ゼミナールにはどのくらい通っていましたか?
A中学校1年生の春期講習から高校入試まで。
Q開成ゼミナールはどんな塾でしたか?
A先生方が優しくて、気軽に通える塾でした。
Q開成ゼミナールの良いところを教えてください
A先生方との距離感が近いところです。
Q開成ゼミナールに通って「変わった」ことや「よかった」こと
A一人一人の苦手な部分を把握してくれて、課題を出してくれるところです。
Qこれから入塾する方へ
Aわからないところがあったら、気軽に質問に行ってください。先生方も喜んでくれます。早いうちからコツコツ頑張ってください。
先輩

部活や生徒会活動と
勉強を両立できた

熊本高校

Y.Nさん

Q開成ゼミナールにはどのくらい通っていましたか?
A中学2年生の6月から高校入試まで
Q開成ゼミナールはどんな塾でしたか?
A部活や生徒会活動をしながらでも勉強を両立できます。自習室も静かで勉強する環境が整っている塾です。また、先生方もとても熱心で勉強することの達成感を得られます!
Q開成ゼミナールの良いところを教えてください
Aわからないところを質問しに行くと、わかるまで丁寧に教えてくださったり、学習内容だけでなく勉強法まで様々なアドバイスをくださるところです。
Q開成ゼミナールに通って「変わった」ことや「よかった」こと
A学校の授業より少し先に学習をするので、学校の授業の内容がすぐに理解できます。理解できると、だんだん勉強が楽しいと思えるようになって勉強への意欲も上がります。
Qこれから入塾する方へ
A部活と勉強の両立が不安という人でも頑張れる塾です。自分が頑張った分、必ず結果は出るし、先生方も真剣に向き合って一緒に戦ってくれます。ぜひ、開成ゼミナールで勉強の楽しさを見つけてください!

096-367-1150

お問い合わせ